メインイメージ
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

すっぽんの美髪効果

誰かと初めて会う時に、皆さんはどこを見ますか?
顔のパーツや表情だけでなく、髪も見た目の印象を大きく左右するパーツです。

寝癖がついていたり、ボサボサの頭だとだらしない人という印象になります。それに加えて、髪がパサパサと乾燥して痛んでいると見た目年齢も高くなってしまいます。反対に、きちんと整えられた髪は清潔感があり、艶のある美しい髪だと若々しい印象を与えます。

そんな風に第一印象を大きく左右する髪は、常に美しい状態に保っておきたいものですよね。
実は、すっぽんには髪を美しくする効果があります。今回は、そんなすっぽんがもつ美髪効果について注目してみましょう。

すっぽんに含まれる髪を作るために必要な成分

髪が痛んでパサつく原因のひとつとして挙げられるのが、髪の栄養不足です。元気でハリのある髪を作るためには、髪に必要な栄養をしっかりと取らなくてはいけません。
すっぽんには、美しい髪を作るために必要な成分がたっぷりと含まれています。

アミノ酸

詳細を読む

美しい髪を作るために欠かせない成分。それは、タンパク質です。
髪の約95%は、ケラチンというタンパク質でできています。美しい髪を作るためには、このケラチンの材料となるアミノ酸を摂ることが必要です。

すっぽんには、アミノ酸が豊富に含まれています。

ケラチンは18種類のアミノ酸が組み合わさって構成されるのですが、これが一つでも不足していたらケラチンを合成することはできません。その点、すっぽんには、ケラチンを合成する18種類のアミノ酸がすべて含まれています。私たちは様々な食品(タンパク質)から摂取することで、様々な種類のアミノ酸を摂取していますが、すっぽん一つで18種類のアミノ酸をまとめて摂取できるのは、非常に効率的です。

亜鉛

詳細を読む

すっぽんに含まれるミネラルの中に、亜鉛があります。亜鉛は不足しやすい栄養素で、亜鉛が不足すると脱毛や皮膚炎、味覚障害などの症状が起こります。
タンパク質の合成をサポートする働きがあるため、タンパク質から肌や髪を作るときに亜鉛を欠かすことはできません。髪の材料になるアミノ酸と亜鉛を一緒に摂ることで、髪の合成を促し新陳代謝を活発にすることができます。

また、亜鉛には抜け毛の原因となる5αリダクターゼという成分を抑制する効果もあります。抜け毛が酷くなると、髪のボリュームが減ってしまい見た目年齢を大きく上げてしまうこともあります。
抜け毛が気になり始めたら、すっぽんに含まれる亜鉛を摂って抜け毛を予防し、新しい髪の生成を促すようにしましょう。

ビタミンB群

詳細を読む

アミノ酸やミネラルのほか、ビタミンも髪にとって欠かせない成分です。
中でも、髪にとって良い効果をもたらすのが、ビタミンB2とB6です。この2つのビタミンは新しい細胞の生成を促す効果があるため、新しい髪を作るときに欠かせません。
すっぽんはビタミンB群が豊富な食材です。疲労回復効果のあるビタミンB1を含んでいることで知られていますが、こういった髪への効果を持つビタミンB2やB6も含んでいます。

すっぽんに含まれる髪に栄養を届けるための成分

美髪を作るためには、髪を作るために必要な材料や新陳代謝をサポートする成分を髪に届ける必要があります。体内で必要な成分を必要な場所へ届ける働きをしているのが、血液です。
血液の流れがスムーズだと必要な栄養や酸素を十分に髪に届けることができます。しかし、血液の流れが滞ると必要な成分を髪に届けることができないため、髪が弱ってしまいます。
美しい髪を作るためには、血液の流れをスムーズに保つことが必要なのです。
すっぽんには、そんな血液の流れをスムーズにする血流改善成分が含まれています。

造血成分

詳細を読む

髪を新しく作るときには、アミノ酸など髪の材料となる成分を髪に届ける必要があります。
しかし、血液が少ないと血流が悪くなり、栄養や酸素を必要な場所に十分に届けることができなくなってしまいます。
そのため、髪に栄養をしっかりと届けるためには、血液の量を適切な量まで増やし血流を良くする必要があります。
血液の量を増やすためには、造血作用がある鉄分を摂ることが必要です。鉄分は、すっぽんに含まれる成分の一つです。
鉄分を摂って血液の量を増やし、髪に栄養や酸素をしっかりと届けることで美しい髪を作ることができます。

血流を良くする成分

詳細を読む

生活習慣の乱れが原因で、中性脂肪や悪玉コレステロールが増え、血液がドロドロになることも血流が悪くなる原因の一つです。血液がドロドロになると、酸素や栄養を運ぶ妨げになるだけでなく、脳卒中や心臓病などを引き起こす引き金になります。
すっぽんに含まれるDHA・EPAは、必須脂肪酸の一種で血液の状態を正常にする効果があります。

そのほか、すっぽんにはアルギニンというアミノ酸が含まれています。アルギニンは、体内で一酸化窒素を発生させ血管を拡張させる効果があります。
血液の通り道である血管を拡張させると、血液の流れがスムーズになり血流を改善することができます。アルギニンのほかにも、すっぽんにはビタミンEやヒスチジンといった血管拡張作用のある成分が含まれています。

すっぽんは美しい髪を作るための睡眠をサポート

肌や髪をはじめとした体の細胞を新しく生まれかわらせる新陳代謝は、寝ている間に行われます。新陳代謝が特に活発に行われるのは、眠りについてから約3時間後から始まる深い眠りの間だと言われています。
髪の新陳代謝を促すためには、深く質の良い眠りが必要なのです。

すっぽんには、睡眠をサポートする成分が含まれています。
その一つが、トリプトファンです。トリプトファンは、「幸せホルモン」と呼ばれるセロトニンを合成するアミノ酸です。トリプトファンから合成されたセロトニンは、脳内でメラトニンという成分に変わります。
メラトニンは、睡眠に欠かせない成分です。
すっぽんに含まれるトリプトファンを摂ることで、質の良い睡眠をサポートするメラトニンを増やすことができます。
そのほか、すっぽんに含まれるグリシンにも睡眠をサポートする効果があります。

髪を美しくするすっぽんのコラーゲン

すっぽんにたっぷりと含まれているコラーゲンは、実は肌だけでなく髪にもいい成分です。
コラーゲンもアミノ酸からできているタンパク質の一種です。すっぽんなどの食品からコラーゲンを摂取した場合、分子が大きくコラーゲンのままでは吸収できないため、一旦アミノ酸やコラーゲンペプチドという状態まで分解してから吸収します。
このコラーゲンペプチドが髪にいいとされているのです。

ある研究によると、コラーゲンペプチドを8週間続けて摂取したところ、摂取しなかった人に比べて髪の直径が太くなり、指通りが良くなったという結果がでています。
コラーゲンをたっぷりと含んだすっぽんを摂ることで、こういったコラーゲンペプチドによる美髪効果を期待することができます。

すっぽんで艶のある美しい髪へ

「最近髪がパサつく」「髪のダメージが気になる」そんな人は、髪の栄養不足が原因かもしれません。
すっぽんには、美しい肌を作るために欠かせない栄養素がたっぷりと含まれています。
髪の主な成分であるタンパク質を合成するアミノ酸、髪を元気にするコラーゲン、髪に必要な栄養や酸素を運ぶために欠かせない鉄、そしてタンパク質の合成を促す亜鉛。すっぽんは、髪に良いこれらの成分を同時に摂ることができるおすすめの食材なのです。

この記事を読んだ方におすすめ